おのれ~~!!
- 2007/07/26
- 12:27
いや~、こんな事書いている間にも、「はまってしまいました」。某有名メーカーのロストワックス製法のエキマニをDECK EVOに装着したのですが、トップエンドでパワーダウンしてしまいました。 あ~~~やちゃった!って感じです・・・。ロガーの加速時間を見ても、2000CCの時と2300CC&コスワースヘッドでまったく変わらない・・・・・。むしろ落ちているくらいなのです。 最初はバルタイやECUかな?と...
コスワース正規代理店になりました。
- 2007/07/23
- 01:29

皆さん重大なお知らせがあります。 この度F1エンジンコンストラクターである「コスワース」の日本正規代理店になる事になりました。その素晴らしい技術を投入したエンジンパーツを日本でお届けできるのです。 なんて、素晴らしい!などと自分自身が興奮しています。なんて言ってもこんな広報用写真の使用が認められていますからね! まさか、僕が夢にまで見たF1!、しかもシューマッハの写真を使える事になるとは・・・・...
これは何でしょう?第2弾!
- 2007/07/20
- 23:24

好評なので、プチインサイダー情報の第2弾です。これらパーツを早く売っていきたいです。生で見ると凄まじいハイクオリティー、実際に使ってみると驚くほどのフレキシビリティーなんですよね(笑)...
これは何でしょう?
- 2007/07/19
- 19:29

皆さん、これは何でしょう?何々レース用のヘッド?違います。この夏からデッキで販売する事になったパーツの写真です。 どうですか?この全て機械仕上げされたヘッドの美しさ!。全ての切削加工を多軸CNCマシニングセンターという工作機械で行うので、それぞれの公差は、なんと2/100mm以下!! 国内でも、燃焼室を加工する業者は1社のみあるのですが、ポートまでの加工となると国内には存在しません。 その...
ボルトが折れた・・・・!!!
- 2007/07/17
- 18:23

先週の土曜日は本当に命に関わる大ピンチでした・・・!! ウチのEVO8MRのトップエンドが伸びないので、某社ロストワックス製エキマニをノーマル(デッキ製は廃盤なので・・・)に戻そうと言う事になり交換作業を行いました。 エンジンをかけて空ぶかしをすると「なんかいい感じ」なので、やはりエキマニがパワーダウンの原因だったな、などと納得して試運転に出かけました。 しかし、なんかステアリングフィールが変...
ワンオフショックはこうやって出来ます。
- 2007/07/13
- 21:14

今日はワンオフショックのショックロアーブラケットと、ピロアッパーマウントを作りました。 EVOなどのカタログモデルは、ロアーブラケットをアルミ削り出しにて製作していますが、ワンオフの場合はそこまでやるとコストがかかるので、スチール製パーツを溶接組み立てして製作します。 しかし、少しでも精度が悪いと左右でキャンバーが変わったり、強度不足なら破損の恐れがあるので手抜かり無く製作する必要があります。 ...
GTAマニュアルにセレは装着できるのか?
- 2007/07/10
- 22:30

前回、147GTAにセレスピードのギアボックスを、補修して(ギアボックスが割れていたので)何とか載せたところまでは行ったのですが、なんと、ギアパターンの1-2速、5-6速位置が逆転してしまいました・・・・。(涙) つまり、普通は左上から1、そのまま下で2、センター中立で上なら3、そのまま下で4、右上5、そのまま下で6なのですが、順番で、5、6、3、4、1、2になってしまっているのです・・・・。 ...
アルファのフロントAアーム
- 2007/07/09
- 21:01

147GTAのサブフレームを降ろしたので、久しぶりにまじまじとフロントAアームを眺める機会がありました。しかし、いつも思うのですがこのつくりは問題ではないかと・・・。 というのも、Aアームの前後スパンが短いので、どうしてもトーイン方向の剛性は低くなりがちです。それにも増して前後ブッシュが結構大きいので、Gがかかるたびにアームは前後に行ったり来たりします。 具体的に言うと、平坦路で加速するとトーイ...