ぐわ!不覚!!
- 2008/07/31
- 22:02

不覚にも飼っているアロワナに噛み付かれて怪我をしてしまいました。餌の冷凍えびを入れようと蓋を開けた瞬間に噛み付かれました・・・・。 流石は淡水魚の中では食物連鎖の頂点に君臨するだけあって攻撃力抜群です。これからは気をつけないと駄目ですね・・・・。...
写真撮るんだった・・・。
- 2008/07/28
- 21:20
今日は大雨&雷でした。そんな中会社に行こうとし家の前の道を下っていくと(中山の自宅は山の中)恐ろしい物を見てしまいました。 なんと木が倒れて道をふさいでいるではないですか!僕は出勤時間が遅いのですでに復旧作業をしていましたが、軽自動車がギリギリ通れる位の隙間しか無いので、あきらめて家に帰ってきて図面を引いていました。 ただ写真を撮り忘れた・・・・のだけが心残りです。...
EVO7GTA修理日記。
- 2008/07/27
- 22:45
思った以上の症状に手こずっているGTAですが、本日ノーマルタービンに戻したら、GT3037でかからなかったブーストが綺麗にかかるようになりました。 本当に謎です・・・。・タービン本体はガタが少し多いかな?と言うレベルでエンジンをかけるとタービンの羽根は回ります。・エキマニ当からの1次排圧の漏れは一切無し。・タービン目視では欠け、曲がりは一切無し。・ウエストゲートは空圧による作動はしています。・外...
今日はショックテスターのジグを作っていました。
- 2008/07/26
- 22:35
今日はショックテスター用のジグをひたすら作っていました。テスターは何も無くとも動きますが動いただけでは意味がありません。ショックをテスターに装着する為のジグが必要なのです。 今日は、暑い中ジグ造りに没頭していましたが、その甲斐あって多くのショックに対応するジグが完成しました。 これで測定に関する準備は完了です。...
ミネベアのショックテスターが納品になりました。
- 2008/07/26
- 00:31

本来ならばすでに引越しを開始しているはずなので、日程を合わせてオーダーしたミネベア製のショックテスターが本日納品となりました。 今日、設置をして少しショック減衰力測定をして見ました。数値そのものは正確に出ている感じがしますが、付属ソフトの設計が古く海外の専門メーカーの物と比較して見劣りすると思いました・・・。ソフトに関してはショボイと言わざるを得ません。 もちろん海外メーカーの製品も視野に入って...
とうとう新車価格が上がり始めましたね。
- 2008/07/24
- 23:57
トヨタが新車価格を上げてきました。あらゆる要素が値上がりしている今の世の中を考えると、ここまで持ったのは企業努力といっても良いと思います。 何も考えずに原油の上がり幅以上に値上げをした。ガソリン業界に比べると非常に良心的とさえ言えます。 またEVOが欲しい方は今が買い時です。何故かと言うと10MRのデビューに合わせて値上がりするからです。欲しいなら今すぐディーラーへGO!ですよ。...
最近、職人もどきが多くて困ります。
- 2008/07/23
- 22:31
僕のイメージの職人って、一つの仕事しか出来ないけど自分の領域の仕事に関してはキッチリ仕上げる。と言うようなイメージがあります。 しかし最近はキッチリ仕上げられないけど職人風をふかす人がいます。勿論素人はだまされますし、生粋職人ではない僕なども当初はだまされます。(僕は職人と言ったことも無いし思ったことも有りません。僕はデザイナーであり(設計者)エンジニアです) なにやら人間不信になりそうな今日こ...
新しいショックの開発をスタートします。
- 2008/07/22
- 23:32
EVO10用サスペンションの開発が一段落しましたので次の車種の開発に着手します。次なる車は「レガシィ」です。 コンセプトは走りを楽しむ!です。タイムを出す!といった事よりも曖昧な目標なので難しいですが、何とか楽しみ感を上げたいと思っています。 最近思うのですが乗って楽しいと言うことを実現するのは本当に難しいのです。最近の流れを見ると楽しい車を実現出来ないのでタイム、タイムと言っているような気がし...
名古屋は暑すぎる・・・。
- 2008/07/21
- 21:27
毎日毎日、暑い日が続きますね。全国的に見ても暑い名古屋地区ですが今年は本当に暑い。 早く僕の野望を叶える時が来るといいな~~。野望とは?冷暖房完備の工場にする事です。が・・・何時になる事やら。。。。...
アルファ147GTAはやっぱり良い!
- 2008/07/20
- 23:18
今日はLSDを装着したアルファロメオ147GTAの装着後の試乗を行いました。普段から166や156にのっている僕ですが、やはり147GTAは別格です。 確かに頭が重い印象は受けますが、この走りの味は他の車には無いものです。なんて言うのでしょう?本当に独特の感じなのです。パワーウインドを操作した時になる電子音や、インパネの雰囲気もそうですが、操縦性はFUNそのもの!!本当に楽しい車です。 やっぱり...