F60完成!
- 2010/03/31
- 21:15

フェラーリF60が完成しました(笑)、ソコソコうまく出来たと思います。写真を撮るのが難しいのですが、現物はもっとピカピカです。 ニャンコ対策で会社に置いておくので見てやってください!!...
F60フロントセクション完成!
- 2010/03/31
- 18:11
タミヤ ケイターハムのフレーム単体。
- 2010/03/30
- 23:25

ケイターハム スーパー7の製作を進行します。まずはメインフレームの塗装ですが、このキットのフレームは本物さながら(当たり前??)のリアルさです。ちょっと感動の出来です。 本物のフレームは、半つや消しの黒なのでその色に塗装するのですが、そのまま半つや消し黒を塗ると質感に欠けますから、耐水ペーパー800番をフレーム全体に当ててから、サフェーサー1200番を吹きます。 この時に、サフェーサーは濃い目に...
デモカーのダンパーチェック!
- 2010/03/30
- 23:17

サーキット走行中に石を拾ってしまった、CZのフロントをチェックしました。ラッキーな事に部品自体の損傷は無く不幸中の幸いでした。 しかし、ダンパーはキャビテーションによって、減衰力が下がってしまったのでオーバーホールは必要です。ついでに少しだけ減衰力を変更する事にします(笑)...
キャリパーの現在の状態を簡単にチェック。
- 2010/03/29
- 22:30

キャリパーをオーバーホールする前に、40kgfの空気圧にてシールや、ブリーダー部からの漏れが無いかを確認します。 コレは状態の中間状況を知る為で、もしこのチェックを飛ばすと、、オーバーホール後に漏れたとしたら??、最初から漏れていたのか?漏れ気味だったのか?正常作動していたかは分かりません。 そして、結果として何がなんだか?な状態になります。正しい現状を知る事が、正しい結果を生むと思っています。...
CP5555 AP6POTキャリパーのオーバーホール。
- 2010/03/29
- 22:23

APレーシング6POT CP5555キャリパーがオーバーホールと、点検の為に送られてきました。余り距離は走っていないはずですが、パッドかすでゴテゴテです。 個人的な印象ですが、国産パッドはネバネバ系のこびり付きになる事が多く、海外パッドは粉自体は多いですが余りこびり付かない様な気がします。 これからオーバーホール開始です!...
ニードル可変ショックはやっぱりこうなんだよね・・・。
- 2010/03/29
- 16:19

ニードルにてバイパスポートを可変するショックは、キチンと減衰力が変化しないのですよね。画像は最強とクリック3段戻し、6段戻しなのですが、 最強から少しでもニードルを緩めると、減衰力が非常に落ち込むのと、カーブそのものが大幅に変化してしまうのです。 カーブはそのままで、綺麗に減衰力が変わる、ニードル調整ショックは見たこと無いのですよね(笑)...
電車再来!!
- 2010/03/28
- 23:18

タイヤが割れては、エボ10のパンク修理材は意味を成しません。困ったな・・・と思っていると、エボワゴンの方が同行している事を思い出しました。 エボゴンのテンパータイヤを借りて装着完了!超カッコ悪い・・・電車再来だ・・・・。 タイヤを貸してくれたお客さんに感謝です!!...
やっちゃった・・・・。
- 2010/03/28
- 23:14

雨が降る中でのテスト敢行を決意して走行開始!ただ、ブレーキ残せばオーバー、ブレーキ遅らせばアンダーと、はっきり言って分かりません・・・。 コレでは来た意味無いな~と思っていると・・・・。 前方でドリ車がスピン!&イン側にコースアウト!!、すると有ろう事かフル加速してコースに復帰しました。 当然、小石、ゲンコツ大まで多くの石がコースに撒かれる事に・・・・。一生懸命避けましたが、よりにもよって一番大...
サーキットに着いた途端に雨・・・。
- 2010/03/28
- 23:06

上下方向の揺れやピッチングは良い感じに仕上がってきたので、アンダー、オーバーの動きを探るためにYZサーキットに向かいました。 すると、どんどん雨が降ってくるではないですか? なんで~~~...