ちぇ!雨ですか・・・。
- 2010/10/31
- 19:38
デッキ号に小細工したので、試運転に出かけようと思ったら雨が降って来ました・・・(涙) 一般車両がゆっくり走り過ぎていて、変化が分らないと思いますが、一応チェック走行開始します!!...
ドアが開かない・・・。
- 2010/10/31
- 18:38

預かり中のロードスター君のドアが開かない・・・。ドアが開かない=内装が取れないなので、リンクを手で動かすのも至難の業です。 車上狙いの泥棒の様に内装を少しずらし、リンクと格闘する事30分やっと開きました・・・。破損パーツは何てことないパーツですが、破損したせいで非常に面倒な事となるのです・・・。 しかし、空いた時の達成感は結構なレベルでした(爆)...
最後の点検・・・。
- 2010/10/30
- 17:40

このR33も最後の点検となってしまいました・・・。 正直、第2世代のスカイラインの中では最も人気の無いR33。それでもRB26にスワップしたり、足やブレーキも合わせ込みで作ったりした結果、REVスピードの鈴鹿走行会で、「スカイライン」と名の付く車の中ではトップクラスのタイムを出しています。 しかしR32GTRへ乗り換えを行いますので、この車のパーツで使える部品はGTRに移植する事になりました。 ...
今日はデジャブの様な1日でした・・・ポルシェ911編。
- 2010/10/29
- 20:36
今日の電話の内容は、昨日にタイムトリップした??、もしかしてまだ寝てる??と言う位、同じ内容で進行しました。 内容は、964ポルシェという空冷モデルのポルシェについてなのですが、何故か2日共にこのモデルを買いたいと言う内容です。 そして会話の内容です。1.僕は開口一番、「速さならGT3(水冷モデル)の中古じゃないですか?」2.先方は、「いや~あんなチャチイ車に1千万は出せないよ」今日はこの辺で、...
台湾、韓国タイヤは雨が鬼門です・・・。
- 2010/10/28
- 21:22
最近の台湾や韓国製タイヤは、ドライのグリップはソコソコ有りますが、ウエットグリップは最悪です・・・。 今日もECUセッティングを行う予定だったのですが、雨天だった為にストリート領域のみの合わせ込みで終了しました。 最新4WDマシンのエボ10でさえも、NICSタイヤと雨は小雨でさえも天敵でした(笑)...
ドラテク向上の為に努力開始・・・??
- 2010/10/27
- 18:54
どうせ練習するなら最高峰のF1が良いだろうと言う事で、F1-2010と言うソフトを買ってやり始めたのですが、ドライビングアシストを切って走行など「無理無理!」でした・・・。 アシスト付きでさえ、オーバーテイクなんか「無理無理!!」、もう少し練習を重ねる事にします(笑)...
色で性能が変わる訳では無いですが(笑)
- 2010/10/26
- 17:06
う~ん、やはり乗り心地はフォルティス・・・。
- 2010/10/25
- 21:21
色々、やってみて確信したのですが、速い、遅いは別として、フォルティスの方がランエボよりも質感が高く仕上がります。 一番の功労者は、直径は同じでも細いタイヤで、ワンダリングは減る。ばね下は軽くなる。タイヤ面圧は稼げる。と良いところばかりです。 という事で、エボもノーマルサイズの245を試そうと思います。現状の265に対してどの程度の質感向上が図れるか?? 興味津津ですね(笑)...
CZエボのダンパーセット完了の予感です。
- 2010/10/25
- 18:54
CZエボのサスセッティングも佳境に入ってきました。恐らく、今回のバージョンで基本的にココというポイントに落とせていると思います。 これが成功すれば、乗り心地、走安性能、走る楽しさの全てで、自動車メーカーの新車状態を超えた足になっているはずです。 このバージョンがスポーツだとしたら、過去のセットアップデーターより、スーパースポーツ、レーシングという確立されたバージョンがあるので、3バージョン体制の...
コスワースインタークーラー発売!
- 2010/10/24
- 17:50

CZ4Aエボ10用に、コスワースからインタークーラーがリリースされました。コアのフローレートは約倍くらい確保されているので、大型化をしながらもレスポンス悪化は抑えられています。 当然、冷却性能は向上するのでパワーアップは果たします。パワーアップ+レスポンスキープという難しいエンジンチューニングを達成しているのは流石ですね(笑)...