思い出の車をGET!!
- 2012/02/29
- 22:27

フェスティバは、マツダ製の小型車でフォードブランドで売っていました。目立った特徴と言えばルーフが開くキャンバストップのみで、走りの性能に特筆すべき点は当時としても無かったと思います(苦笑) 趣味性の低い低価格帯の車は、どんどん廃車になってしまうので中々見つかりませんでしたが、遂に先日見つけてGETしました(喜) とは言え、唯一の売りであるキャンバストップもブローしており、これから修理をする必要は...
エンジンをおろした時にはやりたいです。
- 2012/02/28
- 22:19

CZエボ10マニュアル車の泣き所、クラッチマスターの破損をラリーアートのラリー用パーツで完全対策します。しかし、このパーツの装着にはかなりの加工と作業が必要になるので気楽に装着とはいきません…。車体改造、配管作り変え、各部部品の脱着など…。エンジンが降りているとかなり作業が楽なので、マニュアル車にお乗りの方は、エンジンチューンの際に装着すると良いと思います(^ ^)...
W12気筒エンジンのトァレグ。
- 2012/02/27
- 21:30

VWトァレグの登場です。流石に車体は大きく迫力満点ですが、更に迫力なのはW12気筒6リッターエンジンでしょう。 クロカン4WDに6Lエンジン…しかもW12気筒…。お馬鹿すぎるクロカン4WDですが、標準を外れるならこの位の方が潔くて素敵だと思います。 AMG-G55もお馬鹿さ満点ですが、こちらも負けていないですね(笑)...
リアブレーキの強化も重要です。
- 2012/02/26
- 23:20

車両やチューニング内容によっても変わりますが、リアブレーキの強化はフロントブレーキとのバランスを考えながらセットで行うのが最良だと思います。 と言う事で本日は,エボ10のリアにAPレーシングの4POTを装着しました。これでフロントの6POTキャリパーとのバランスも最適化され、富士スピードウエイや鈴鹿サーキットの様な国際格式のサーキットでも安定したブレーキングが可能となるでしょう。 ブレーキパッド...
耐熱バンテージの儀式。
- 2012/02/24
- 22:33

エキマニ等に耐熱バンテージを使用した際は、納車する前に出来る限り多くの走行をしてバンテージの異臭を抜いておきます。 体感した事がある方は分かると思いますが、新品のバンテージに最初に熱が入る時は「毒ガス」並みの異臭がしますから、体験した事が無い方だと絶対おかしいよとなってしまうのです。 と言う事で本日は毒ガスにまみれて出勤しました(笑)...
CL7にAPブレーキを装着!
- 2012/02/23
- 21:19

アコードCL7のノーマルブレーキが、たび重なるサーキット走行でご臨終された為、更なる余裕を求めてAPレーシングのブレーキにアップグレードして頂きました。ホイールぴちぴちが素敵です(^ ^)...
F1の地上波中継が無くなってしまうのですね。
- 2012/02/22
- 21:22
今頃知ったのか??と言われそうですが、本日F1のTV中継が衛星中継のみになってしまう事を知りました。 BSは無料中継との事ですが、BSアンテナの無い我が家は急いで装着する必要があります・・。 しかし、日本におけるF1の人気は、野球は言うに及ばず、スケートや、果ては卓球にまで負けてしまっているのが辛いですね…(苦笑)...
今から夏場の準備開始です。
- 2012/02/22
- 12:14

サーキット走行では、ポルシェでさえも一部車種を除けば何らかの熱対策は必要なので、国産車に熱対策は絶対必要と言え、エンジンやギアボックスを壊す前に熱対策を行うのがベストだと考えています。 最近、少し暖かくなってきて少しずつ熱対策を行う方が増えて来ました。事前準備は大切ですし、何よりも車を大切にしようとする気持ちが、車馬鹿の自分には癒しとなっています(笑) ...
新しい部品は気持ち良いですね~。
- 2012/02/20
- 21:41

左端のトランスファーと比較すると綺麗さが分かると思いますが、エボワゴンのATを交換しております。 オーナーさんは、定期的にこう言ったメンテナンスを実施されますから本当にエボゴンが好きなのだと思います。モノを使い続けると言うのは地味な努力が必要ですから。 しかしモノが自分になじんだとしたらそれは一生の宝です。この快感を知る事が出来るのは実は一握りの人間なのですよね(笑)...