純正状態を知ることは大切です。
- 2013/06/30
- 21:09

純正状態を把握するために、スプリングレート、バンプストッパーレート、もちろんアブソーバーの減衰力などを測定します。 ただ、囚われると良いものはできませんから、あまり参考にはしませんが(苦笑)...
MINI用ダンパーキットのラインナップ拡大
- 2013/06/29
- 19:44
タワーバーが無いと別タンクの装着は困難??
- 2013/06/28
- 22:12

正確な減衰力をワイドレンジで発生する事が出来る、自慢の別タンク式ダンパーですが、大きさもそれなりにおおきいので、装着場所にはいつも悩みます。 フロントはタワーバーに縛るのが定番なのですが、タワーバーが無かったとしたら…結構大変かも…(苦笑)...
2ピースローターはバネ下重量を軽くできます。
- 2013/06/27
- 22:22

バネ下重量の軽量化は、車両の動きを向上させる重要なチューニングで、重いブレーキローターの軽量化は、バネ下重量の低減を簡単におこなう効果的な方法です。 2ピースローターは、重い鋳鉄部分を減らす為に、パッドが接触する部分のみ鋳鉄製とし、他の部分はジュラルミンなどの軽量素材としています。 2ピース化による軽量化は1枚5kgに及ぶこともあり、ブレーキローターを軽量化する代表的な方法です。 本日は2ピース...
夏場のサーキットは冷却が命です。
- 2013/06/25
- 17:24

夏場のサーキット走行は人間にも車にも過酷です。LSDを効かせた車両の場合は、デフオイルの温度もかなり上がるために、対策をした方が安心です。 とはいえ、装着にかなり時間がかかりますので、投資費用はそれなりに必要ですが(苦笑)...
CTだって健在です。
- 2013/06/24
- 22:58
今日は納車DAYでした。
- 2013/06/23
- 22:02

日曜日は意外と時間のある事が多いのですが、今日は納車が重なりパタパタとしていました。 面白かったのは、アナログとデジタルとでも言うのでしょうか?、かたや機械感バッチリの空冷ポルシェ、かたや電子制御の申し子ランエボ。 ただ、どちらも乗って楽しい。本当の趣味車です。...
久しぶり&最新バージョンダンパーをEVO10に装着。
- 2013/06/22
- 23:11

CZ4Aエボ10用ダンパーキットが、2013年バージョンとなりました。 2012年バージョンとばねレートは同等となっていますが、ダンパーは大幅に変更となっており、より積極的に姿勢制御を行っています。 フワフワ感を減らし、カチリとしつつ、ハンドリングの手応えを追求しました。...
こういったワンポイントは素敵です。
- 2013/06/21
- 21:36
964の脚完成!自信作(笑)
- 2013/06/20
- 21:08

ポルシェ911は、「ぷりっ」とした感じのリアビューが特徴ですが、古いものから最新のものまで、45年も一貫としてイメージを継承しています。 とはいえ、ただ継承しているだけでは古臭さいはずですが、時々の最新型は、どんな車よりも新しく感じるのは流石です。...