チューニングカーも空力の時代。
- 2013/08/31
- 20:41
集まれる場所って良いです。
- 2013/08/30
- 20:38

なにやらお二方で密談中。 きっと車の事を楽しく話されているのでしょう。 歳をとると、人と集まるだけが、難しくなってきます。同じ趣味を持つ者同士が集まれる場所を提供し続けられたら幸せです。...
CT9Aのキャリパーを交換。
- 2013/08/29
- 18:34

純正でブレンボキャリパーが装着されているCT9A系のランエボですが、車重が重くなったのにも関わらず、CP9A系のものと同じ大きさなので、少し容量不足感があります。 そこで、ノーマルローターのまま、APレーシングの6POTキャリパーを装着しました。 予算のご都合もあるので、まずはフロントキャリパーのみを導入し安全対策をしておいて、その後、予算立てができた段階でリアのブレーキシステムと、フロント大型...
社外品のブローオフバルブは注意が必要です。
- 2013/08/27
- 21:23

プシューン!ぱしゅーん!と、やる気にさせるサウンドをかなでる社外品のブローオフバルブですが、低ブースト設定の車両でも解放音がするように、バルブの解放設定ブーストは低めなので、インプやエボのようなノーマルでハイブースト設定の車両の場合は、ブーストを逃がしてしまい、ブーストが上がらない事があります。 そのような場合は、スプリングセット加重を変化させるねじを締め込んで、ブーストが上がるようにします。 ...
青春時代のアイテムはおやじ化しても健在。
- 2013/08/23
- 21:26

初めて買った時はレカロが高くて買えなかった若い頃。今は彼もアラフォー、レカロが買えないはずは無い。 のですが、いぜんとしてブリッドを愛用しています。 若い頃の楽しい思い出が甦るのでしょうね(笑)...
アクセスポートがリニューアル。
- 2013/08/20
- 22:06
箱スカも進化しています。
- 2013/08/19
- 22:49
メタル系クラッチは揃って交換が基本。
- 2013/08/18
- 17:25

メタル系クラッチが滑りはじめたら、カバー、フライホイールも損傷がある事がほとんどです。 こうなると皆さん「自分のクラッチワークが悪かった、、、」とご自分を責めますが、よほどクラッチワークのうまい人でなければ、こうなるのが普通なので、クラッチ交換=3点キット交換と割り切っていただいた方が良いと思います。...