苦心作が完成! メガーヌRS
- 2013/10/31
- 18:18

苦労し制作した、メガーヌRSの別タンク式車高調と、大型のリアベンチレーションディスクが、ようやく納車可能な出来となりました。 別タンクの効果は絶大で、ビックリするくらい傾斜して装着されているリアショックによる、デメリットもきちんとフォロー出来ましたから、ギャップ吸収性能が一気に向上しています。 リアブレーキも大型化&ベンチレーション化で、フロントに装着したAP6POTを100%生かしきる事が出来...
キャリパーオーバーホール。
- 2013/10/29
- 21:26
久しぶりにB6エンジンをチューニング。
- 2013/10/28
- 21:28
R35GTR用 最新車高調キット
- 2013/10/27
- 21:50

別タンク側と、ダンプトロニック側の両方で、減衰調整できる最新型の車高調キットを、オーナーカーに装着させていただきました。 私たちが現在持ちえる技術を全て投入し、GTR用としては最高クラスの製品になったと思います。 積極的に減衰力をコントロールし、制御を行うこのダンパーは、R35GTRオーナーが今までに体感した事が無いものだと自負しています。...
BMW650をスポーツカーと考えると。
- 2013/10/26
- 22:38

BMW650をスポーツカーと考えると、ステアリング操作した際に、ボディー全体がかたまりで動く感じが絶対に必要だと思い、ダンパーチューニングをさせていただき、個人的にはストライクに仕上がりました。 しかし、車が車なのでオーナーさんの好みが「ぺたぺた」、「ぽにょぽにょ」だった場合はやり直しを覚悟していましたが、結果は無事OKをいただけました。 オーナーさんにも「ストライク!」ということでした(喜) ...
ダンパーテスター用PCは良く壊れます。
- 2013/10/25
- 21:07
BMWは手ごわいです。
- 2013/10/24
- 21:34
BMWの6シリーズの脚の交換に難儀しています。 車高調は長さが短いので、ノーマルを取り外す時は大変ですが、装着する時は楽なのですが、ノーマル形状は装着する時も大変です。(倍以上??) なんとか四苦八苦しながら進行中ですが、オーナーは強敵なのでバシッと決めてギャフンと言わせたいですね(笑)...
工作機械がパワーアップ・・。
- 2013/10/22
- 21:06
フォルティスRA用車高調の最終バージョン完成。
- 2013/10/21
- 21:47

しつこく開発し続けてきたフォルティスRAの車高調ですが、ストリートスポーツ仕様の最終バージョンと言えるものが出来ました。 ストリート仕様と言っても、ぺたぺたのポヨンポヨンではなく、しっかりと腰があり、かつ乗り心地も確保しています。 また、サーキットを走っても十分楽しめるようになりました。 この車は苦労しました(苦笑) ...
これでメガーヌRSのブレーキは完璧。
- 2013/10/20
- 21:25

メガーヌRSのリアブレーキは、冷却性能が悪いソリッドディスクなので、ハードに使用するとゆがんでしまう事もあります。 また、ソリッドディスクにはそれほど大型なサイズが無く、フロントブレーキの性能を上げようとしてもバランスを取る事が出来ません。 そこでリアキャリパーを交換し、ベンチレーションディスクとする事で、大幅なリアローターの大型化を可能とします。 これならメガーヌのブレーキ性能を最大限に向上す...