電気自動車について
- 2014/07/31
- 19:19

電気自動車のアイミーブを、代車に借りたので少し乗ってみました。意外と走ると言う印象なのですが、やはり充電の消耗はとても心臓に良くありません。充電をできる場所が増えてきたら欲しいと思いますが、ガソリンスタンドでさえ無くなってきている昨今、満足なインフラが進むのかはとても疑問ですね。また、自分で買うならもっと大きい、日産リーフになるのかな?と思いました。...
乗り心地、乗り味、操作感が重要なんです。
- 2014/07/30
- 15:25

昨晩は完成した、「AMG C63」のテスト走行を行いました。本体側と別タンク側の両方で減衰力をコントロールすることで、極めて高い乗り味をもつC63になったと思います。サーキットを走る事ができ、ストリートの乗り味も重視するという課題は、おおむねクリアーできました!...
トヨタ86(スバルBRZ)用スタビリンク。
- 2014/07/29
- 13:48

車高を落とすと、スタビライザーのイニシャル角度が設計時と変わってしまい、正しくスタビライザーが効かなくなってしまいます。 そこでリンク長を変更し、スタビライザーを設計通りに効かせるための部品が、このスタビリンクになります。 今回はトヨタ86(スバルBRZ)用を作らせていただきましたが、基本的にどの車でも車高を落とせば必要となるチューニングなのと、費用(これですとリア用左右2本で18000円)も比...
NA6CEロードスターにも最新鋭を。
- 2014/07/28
- 15:49

デビューから四半世紀を経ても、いまなお魅力にあふれる「初代ユーノスロードスター」ですが、その魅力とは裏腹に、ロードスター用チューニングパーツはどんどん廃番となり、スポーツマフラーやエキマニでさえ、大手ではフジツボさんが作っているのみの状況です。 そんな状況は関係なく、弊社ユーザーさんのロードスターは進化を続け、今回は最新鋭の別タンク式車高調を装着する事になりました。 減衰力を細かく、正確にコント...
トヨタ86にフラッシュエディター+エキマニ装着。
- 2014/07/27
- 14:37

トヨタ86は車としての楽しさがゆえに、チューニングをしたいという欲求も高い車です。 今回はHKS製のエキマニを装着させていただき、それ用のECUデーターをインストールいたしました。 人気車はパーツがたくさんありますから、選択する喜びもオーナーさんは得る事が出来き、いっそう楽しく車遊びをする事が出来ますね(笑)...
明日には試運転をしたいです。
- 2014/07/26
- 19:10
あじさいも終わりですね。
- 2014/07/25
- 10:03

今年も「梅雨なの?」と言う感じですが、そろそろ気象の記録的にも終わったという認識でよいのでしょうね。 そんな中、のんびり屋さんのあじさいを見つけました。 あじさいと言えばカタツムリですが、なんとあじさいからは毒が出ているので、カタツムリは近づかないとの事でした。 ちょっとショック…。...
APレーシングのレース用キャリパーにアップグレード
- 2014/07/23
- 18:33

APレーシングのストリート向けの6POTキャリパーから、レース対応の6POTキャリパーに交換しました。 レース対応キャリパーは、ペダルフィールも効きも良いのでサーキット派にお勧めです。 ただ、定期メンテが必要になるのが大変ではありますが…(苦笑)...
AMG C63用の車高調サスキットを製作中。
- 2014/07/22
- 18:34

AMG C63用の車高調サスペンションキットを製作中です。 C63はノーマルでも、AMGが仕上げたとても良い脚まわりなのですが、それを、弊社自慢の新型減衰力発生システムを組み込む事で、ふにゃふにゃさせることなく乗り心地を向上させ、サーキットも良いタイムで走れてしまうと言う、ワガママな脚に仕上げる予定です。 見たか!AMG!!と言った脚にしてオーナーさんをビックリさせたいですね!...
好きな車だけど、、負けませんよ!
- 2014/07/21
- 17:27

暑くてぱっとしなかった今朝でしたが、通勤途中、それも峠道で「FC3S」発見!!けだるい気持ちが一気に飛びました(笑)大好きな車なので敬意を表しつつ、追撃態勢を取るも(相手も先行モードに突入)、一般車両がすぐに現れ終了…(苦笑)...