ジェッタの足回り制作。
- 2014/08/17
- 18:24

以前にも弊社のダンパーを購入いただいた方なのですが、この度、最新の別タンク式ダンパーの制作依頼をいただきました。 前回制作時には、まだレース用の太いシリンダーしか無かったので、ジェッタの車両寸法ですと、理想的な長さにすることができなかったのですが、今回はBMWミニ、水冷ポルシェ用の細いシリンダーを使用することで、有効ストロークを伸ばすことができます。 細くなって容量が減ってしまうのは、別タンク...
ECUの現車合わせ。
- 2014/08/16
- 18:57

今日はECUの現車合わせを行いました。 お客さんの車両に搭載されていたAF計を使用したのですが、普通に使えるものだったので驚きました。 昔は最低でもネコさんやNGKのAF計が必要で、それらは20万円以上した記憶があります。 良い時代になりました(笑)...
花火って良いですね。
- 2014/08/15
- 18:42
物欲が…。
- 2014/08/13
- 19:39

ひとまず収まっていたかのような「カメラ欲しい病」が再発しました・・。 今回のターゲットは「オリンパスOMD E-M10」、個人的に過去に使ったPENはNGだったのですが、聞けばこのカメラのセンサーはソニーのようですし、何よりもフォーカスポイントを十字キーを触っただけで移動できます。 一眼では当たり前の、十字キーでのフォーカスポイントの移動ですが、ミラーレスの場合は、違うボタンを押すとフォーカスポ...
なんとか使いこなすことに成功。
- 2014/08/10
- 15:40

新しくなった、ランエボ用のアクセスポートのセッティングソフトですが、ずっといじっていたのでパラメーターの相関関係を把握できました。 マップのどこを読んでいるか分かりますし、走行データーもPC上に表示できるので、通常のECUチューンよりもかなりやりやすいですね。...
雨の中ありがとうございます!
- 2014/08/09
- 19:04

MINIは今度サーキットを走ると言う事で、ブレーキパッドとフリュードを交換させていただきました。これでカタパルト発射の危険性はかなり減ったと思います(笑) 今日は台風が接近して、雨が降っているにもかかわらず賑やかでした。こんな中ご来社頂きありがとうございました。 道中の安全を祈っております。...
結構、アクセスポートも進化しています。
- 2014/08/08
- 18:47

久しぶりに、エボ用のアクセスポートをいじっています。 制御できるパラメーターもかなり増えており、まったく新しいECUをいじっているようで、なかなかセットアップが進みません。 週末は雨も降るし…早くしないと…。...
R35GTR用ダンプトロニック車高調
- 2014/08/07
- 16:11
R35GTRに標準搭載される、ビルシュタイン製ダンプトロニック機構は、非常に優秀な減衰力可変機構です。 私たちは、そのダンプトロニック機構を生かした、車高調整サスペンションキットを生産しています。 その全ては、オーナーさんのご要望に合わせ、減衰力、ばねレートを、個々に決めて一品ずつ制作され、ノーマルをしのぐ速さと、乗り心地、乗りやすさ、質感を兼ね備えていると自負しています。 珠玉の一品を、是非あ...
BMW MNIのキャリパーキットへのこだわり。
- 2014/08/06
- 16:40

おかげさまで、何度もミニにブレーキキットを制作し装着させていただきました。 ただ、その都度、違和感と言うか「モヤモヤ」したものを感じていたのですが、本日、写真を整理していて分かりました。 そのモヤモヤとはキャリパーの角度です!なんとなくキャリパーが下を向いているような気がしませんか?? これはあんまりカッコ良くないと思うのです。 なので、違和感を無くすために、10度ほどキャリパー位置が上がるブラ...