アルファ147GTA+オーバーフェンダー。
- 2015/05/31
- 15:18

オーバーフェンダー仕様のアルファロメオ147GTAです。 ノーマルのままでも十分にフェンダーが張り出している車ですが、さらに張り出してあり、迫力満点です。 ここまでワイドトレッドになっていると、脚のセッティングが大幅に変わるので、苦戦は覚悟のダンパーチューニングに突入です(苦笑)...
ルノーメガーヌRSのダンパーセッティング。
- 2015/05/30
- 15:26
コブラ FE427用ピストン
- 2015/05/26
- 13:35
下回りパーツは塗装してきれいに。
- 2015/05/25
- 14:15
APレーシング+ガーランド。
- 2015/05/24
- 13:44

本日は、ピカピカのエボ10(25000kmでこのキレイさは凄い!!)に、APレーシングの前6POT、後ろ4POTキャリパーと、ガーランドレーシングローターを装着させていただいております。 赤いキャリパーは個人的には「…」と思っていましたが、実際に装着されると格好良かったです!!(笑)...
シェルビーエンジンのヘッドカバー。
- 2015/05/23
- 17:15

FE427エンジン用のシェルビー製ヘッドカバーです。ブローバイを分離するキャップも付いており、かなり本格的な作りです。 早くエンジンを完成させて、このカバーが付いたコブラを走らせたいです!...
ND ロードスターの煮詰め作業。
- 2015/05/22
- 17:25

今日は朝からひたすらロードスターのダンパーの煮詰めを行っています。軽量車両の良さと、高級感をあわせ持った車にしたいですね。 もう、この車のバンドは見つけたと思いますので、一旦2015年モデルの車高調ダンパーキットはリリースしますが、マツダのエンジニアがうらやましがるような車にしたいので、ダンパーの年次開発を続けるつもりです。...
NDロードスターの良いところ。
- 2015/05/21
- 16:11

連日、急ピッチで確認作業、セットアップを進めている「ND5C ロードスター」ですが、本日はアライメントの調整幅を確認しました。 結果、ものすごく調整範囲が広く、とても幅広い使用用途に適合させる事が出来ます。その点から見ても新型ロードスターはエンジニアが精魂込めているのが分かります。 トーしか調整できない車が多くなる中、キャンバー、トー、キャスターを幅広い範囲で調整できるのは、ND5 ロードスター...
NDロードスター チューニング第一弾完了。
- 2015/05/20
- 17:01

新型ロードスターを速攻チューニング!ノーマルでは腰高感のあるNDロードスターも、少し車高を落とし、適切(?)なホイールとタイヤを装着する事で、こんなにスタイリッシュに生まれ変わります。車高調サスペンションは「やっつけ」ではなく、ロードスターをサーキットも走る事が出来るスポーツカーとして、ハード過ぎず、かつノーマルのように直線でソーイングしても、直進を続けるほど柔らかくもなくセットアップしてあります...
ギャラン フォルティスにオイルクーラーを装着。
- 2015/05/19
- 13:43

ギャランフォルティスでサーキット走行を行うと、油温がとても厳しいのでオイルクーラーを装着したいのですが、オイルクーラーを装着できる位置には、ウオッシャータンクがあるため簡単に設置する事が出来ません。 そこで、ウオッシャータンクをアルミで作り場所を確保し、オイルクーラーを装着しています。 エンジンルームにウオッシャー液の注ぎ口を設置する事で、補充がしやすいのも自慢です(笑)...