サーキット走行は楽しいです。
- 2017/10/31
- 10:56

昨日は愛車のトヨタハチロクで富士スピードウエイの走行を楽しんできました。インタープロトで活躍されているドライバーの高橋さんが主宰する「TAOレーシング」の走行会に参加したのですが、この走行会はプロドライバーの同乗走行、インタープロト車両の同乗走行、多くのプロによるディスカッションタイムなど、とても内容盛り沢山でとても有意義な走行会でした。ミニサーキットの走行会を開催した事のある自分にとっても、運営...
富士スピードウエイに向けて出発!
- 2017/10/29
- 11:31

明日のフジスピードウエイでの走行会に向けて出発します。はじめてハチロクでフジを走るので明日は晴れであることを祈ります(苦笑)日本で有数のブレーキに厳しいコースですから、パッドをサーキット用に交換しましたから結構鳴きますが、たまにこのキーキー音を聞くと「今からサーキットを走るんだ」と言う気になりますね(笑)...
空冷911のツインターボエンジンセッティング。
- 2017/10/28
- 11:14

空冷911の3.3Lターボエンジンをツインターボ化したモンスターエンジンの、ECUセッティングを開始するためにバンパーを外しました。ポルシェはバンパーとマフラーが近いので、走行風が当たらないダイナパックセッティングの場合、バンパーが焼けてしまう事があるためです。バンパーを外した姿はエンジンがドーンと見えて超カッコ良いです(笑)...
シェルビーコブラの電気系修理。
- 2017/10/27
- 18:58

ルーカスからウインカーリレーが届いたので、早速シェルビーコブラの修理に取り掛かりました。ただリレーを交換しても完全回復とはいきませんでしたので…(涙)、少し本格的に配線の修理をする必要がありそうです。...
ロータス エリーゼにはマストアイテム。
- 2017/10/22
- 12:36

ミッドシップなのにリアにスタビライザーが装着されていない「ロータス エリーゼ、エキシージ」ですが、走行性能向上のためにスタビライザーを省略したと言うより、オフセット衝突回避のために思われますから、リアスタビの装着はマストのように思います。ただし、取り付け部位の剛性が無い為、あまり太いものを付けても効果が薄いため、arcのものがベターに思います。ダンパー交換時にはLSDと並び同時導入したい部品です。...
VWビートル。
- 2017/10/21
- 17:44

古いお客さんがVWビートルを購入されました。まさかこの人が?ここへ??と言う感じでしたが、ある意味ピッタリの車かもしれません(笑)で、少し運転させていただきましたが、動かすだけでも大変(苦笑)、とは言えただ乗るだけで達成感が味わえるのは貴重かもしれませんね。...
2017年 忘年会のお知らせです。
- 2017/10/20
- 16:32

今年も忘年会を開催させていただくこととなりました。少し早いのでまだご予定がつかない方も多いと思いますが、善は急げ?と言う事でお知らせさせていただきます。会場はおなじみの、名古屋市栄にある「クオーコディマーレ」さんです。中日ビルの裏になります。会費は、アルコール飲み放題の方は8000円、ソフトドリンクの方は6000円で、午後7時から開始させていただく予定です。お申し込みは12月初旬までにお願いいたし...
ローター展示用スタンド。
- 2017/10/16
- 19:00
ロータスエリーゼS3のダンパー制作。
- 2017/10/15
- 15:54

ロータスエリーゼS3のダンパー制作をさせていただける事になりました。S1,S2は制作実績がありますがS3は初めてなので採寸から始めています。今となっては珍しいライトウエイトスポーツですが、古典的な乗り味ではなく現代的な乗り味に仕上げたいところです。とは言え、ライトウエイトスポーツ特有のシャープさ、動きの軽さは残さないと楽しくありませんから、エリーゼは難しいのですよね(笑)...
ピロブッシュの制作。
- 2017/10/14
- 17:46

このところずっとモノ作りに励んでいます。今日はひたすらにピロブッシュを作っています。一時期ピロブッシュのご注文が減りましたが、最近また増えてきたように思います。ハードにやる方が増えてきたのでしょうか(笑)しかしブログはいったん更新をさぼるとズルズルとしなくなりますね(苦笑)...